[♯198]半切り

[♯198]半切り_b0022655_21394092.jpg
以前紹介したこの皿の縁、半切りしてます。

半切り?
陶芸されている人はお判りでしょうが、
されていない人にも作るところを紹介しようと思います。

まず粘土を四角に切りだしたら
縁から2mmほどのところを厚みの半分くらい迄 針で切り込みを入れます
[♯198]半切り_b0022655_17395643.jpg




そのままの手の形で全辺を切ります
[♯198]半切り_b0022655_17441623.jpg
まだフラットな状態
[♯198]半切り_b0022655_17462726.jpg
ここで、縁を立ち上げてお皿の形にします
そして、切り込みを入れた所から外側にめくって…… まだはずしません
[♯198]半切り_b0022655_174787.jpg
土の固さの頃合いをみて内側に折り戻します
[♯198]半切り_b0022655_1749371.jpg
[♯198]半切り_b0022655_17511992.jpg
ぽろっと、脱れたら全体を優しくスポンジで撫でてあげます
[♯198]半切り_b0022655_17561991.jpg
あとは化粧を掛けて素焼きします

完成!
[♯198]半切り_b0022655_17572687.jpg

今回のは注文頂いたちょっと短めのサイズ
こんな風に作っているんです。面白かった?

それではランキング上位目指して!GO blog ranking
by tenstone | 2006-06-12 18:15 | 技法・technique | Comments(17)
Commented by Potter-Y at 2006-06-12 20:49
陶芸をしてる人ですが知りませんでした(笑)
立ち上がり部分のさりげない切り込みもかっこいいです!
Commented by coeurdefleur at 2006-06-12 22:01
おもしろかった^^
Commented by tenstone at 2006-06-13 11:44
■ Potter-Yさん
いろんなやり方がありますね
参考になれば嬉しいです

■柊さん
また面白いことあったら紹介しますね〜
Commented by ukky_tg at 2006-06-13 11:54
半分切り込みを入れて、すぐにちぎり取ったことはありますが、
あまりきれいにできませんでした。
少し、固くなるのを待つのがポイントですね!
面白かった~~~~!
Commented by honey8787 at 2006-06-13 12:34
簡単そうに見えますが、結構に難しい技術じゃないですか。
まっすぐに深さを一定に針を入れなければなりませんよね。
Commented by nagomi-perori at 2006-06-13 12:49
わかりやすいです!今度やってみますね~
先日お店に行った時に「やってみたい!」と言って教えて頂いた“蛍手”に挑戦してみました~
しかも高台に鈴を入れてみたので、ダブルで大変でした…(^^;
同じの、あと3個も残ってます。先が思いやられます…(^^;
Commented by tenstone at 2006-06-13 14:43
■ukky_tgさん
そうですね〜、ちぎるタイミングで表情が変わりるので好きなタイミングを見つけるといいですね

■ honey8787さん
そんなに難しくないと思います、まずやってみては?
深さと角度を決めたら、あとは迷わずいきましょう♪

■mizuさん
あはは。。。蛍手のお話。しましたっけ?
いろいろチャレンジしてますね!
ぼくもやるぞー!
Commented by atsumi at 2006-06-14 00:59 x
どうもはじめまして!ブログめぐりをしてこちらにたどり着きました。
こんな素敵な器を作られる方が札幌にいたんですね!感激です。
生まれも育ちも札幌、残念ながら今は茨城にいます。会社に勤めていた頃、道新文化センターの陶芸教室と、当時、豊平にあった北州窯(江別市)という陶芸教室に通っておりました。
もし、十石TENSTONEさんを知っていたら、間違いなく通っていたでしょう。自分が憧れる器を作られる先生のもとで、習う事が幸せだったろうなぁーなんて思ってしまいます。(道新も北州窯も大変勉強になりましたが)
とても参考になる作品がいっぱいあるので、ブログもHPも隅々見させていただきますね。
Commented by tenstone at 2006-06-14 19:38
■atsumiさん
こんにちは、いらっしゃいませ〜
これからもよろしくお願いしますね
どさんこのDNAわかさいもーー!!!
Commented by concept-if at 2006-06-14 22:58
ふちは、半分まで針で切って、すぐに手でちぎった事は
ありましたが、今度このやり方でやってみたいと思います。
少し硬くなってから・・・ですね。
おもしろかったです^^
Commented by shigomu at 2006-06-14 23:01
こんばんは、某SNSから辿って来ました。
名前が同じ、ですね。

こういった形のお皿って勝手にクルンとなると思ってました。
私は不器用なので、きっと陶芸は出来ないと思うんですけど
興味はあります。

又見に来ます!では。
Commented by tenstone at 2006-06-15 00:39
■ concept-ifさん
ちぎり方だけじゃなくタイミングによっても表情が変わると思うのでいろいろやってみるといいですね。

■shigomuさん
忍さんなんですか
陶芸は自然に見えて、作為のかたまり!?かもしれません
そんな舞台裏をまた覗きに来てくださいね
Commented by yaduki-sion at 2006-06-16 19:01
おもしろかったーーー!!
縁を縄目にするとかはたまにやってたけど、ちぎり取るというのはお試ししたことありません。
・・・・ヤッテミヨーヤッテミヨー。
Commented by tenstone at 2006-06-16 20:54
■也月さん
やってみよー!
出来たら見せてね
Commented by ansyu at 2006-08-02 23:13 x
初めまして、「陶酔庵」のansyuです。初めて書き込みさせていただきます。
以前からblog拝見させて頂いておりました。拝見するたびに、作品はもちろん、その写真の美しさにも見とれておりました。

この1枚の写真も、掲載以来ずっと気になっていて、素人の私もいつか挑戦してみようと思っておりました。
7月の中旬から3回にわたって2週間、5枚の皿を作ってみました。
サイズは31×20です。
最初は半切りが全切りになってみたりと、切り込み、立上げ、外側へのめくり、内側への折り返し等、
作業工程のタイミングが全くわかりませんでした。
3回目くらいに少しタイミングがつかめたような気がします。
それでも
作品は中央が錦帯橋のように反り返り恥ずかしい次第です。
今日その3回の作品の角のアップのみ掲載しました。焼成が済み次第作品はアップしますので、どうかご指導ください。
これからもよろしくお願いします。
Commented by ansyu at 2006-08-02 23:20 x
大事な質問を忘れてました。
白化粧をかけて素焼きとのことですが、表面が焼締めのような感じなんですが、透明釉が掛かってるんですか?
ど素人故のバカな質問、お許しください。
Commented by tenstone at 2006-08-03 22:18
■ansyu さん
こんにちは
半切り、挑戦したんですね
コツは何回も作るうちにだんだん分かってきますよね
僕は白土を使い、化粧も釉薬も薄掛けなんです
透明釉はボーメでいったら30くらいです
そちらも覗かせてもらいます


札幌の陶工房&器ギャラリー【STUDIO TENSTONE】橋本忍の作品紹介や陶芸のお話。下のマイクマークからインタビュー記事へ


by tenstone

カテゴリ

全体
お知らせ
陶芸コラム・column
作品・works
技法・technique
道具・TOOL
展示・exhibition
メディア・掲載
私事
趣味的な話
プロフィール
未分類

お問い合わせ
ホームページ
Online Store 
陶芸用エプロン 

STUDIO TENSTONE
北海道札幌市白石区平和通9丁目北10-16
電話050-7122-8155
OPEN 11:00~18:00 日祝休

※個展などで留守にしている事もありますので、お越しの際はご一報ください


2021年スケジュール

■橋本忍展
2月11日〜16日
@うつわ謙心(東京)

■『春天.喫茶去!』
5月9日〜30日
@時食商行(台北)

■橋本忍個展
7月24日〜8月1日
@望春山
深圳(中国)

■お茶を楽しむうつわ展
9月2日〜7日
@il dono 札幌店(札幌)

■グループ展
11月
@TOUCH CERAMICS(香港)




2020年の活動
2019年の活動
2018年の活動
2017年の活動
2016年の活動
2015年の活動
2014年の活動
2013年の活動
2012年の活動
2011年の活動
2010年の活動
2009年の活動
2008年の活動












作品取扱店
■Galerie h(Geneva)
■il dono千歳(北海道)
■人禾生活有限公司(台湾)
■物.品 Wu-pin(北京) 
■gallery Eclectic (London)
■ivory (webshop)
■うつわ謙心 (東京)
■WAGOKORO (webshop)
■OEN (webshop)
■はしもと陶芸館 (北海道)
■Maud and Mabel(London)
■待入荷(北京)
朝阳区新源南路16号世方豪庭一层














Shinobu Hashimoto


Twitterボタン

以前の記事

2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
more...

検索

タグ

最新のコメント

陶芸センターにマンガンが..
by みほっち at 11:29
田中由姫
by 井澤秀記 at 16:22
アイパッド
by アイパッド at 16:21
はじめまして。陶芸でいろ..
by タガ at 07:50
だいぶ前の記事にコメント..
by 京 at 08:07