[#512]陶芸家の習性
職業病とも言えそうな自分の嫌な習性があります
・だされた食事より器が気になる(^^;
・外食の時、いちいち器をひっくり返しては見なように気をつけているけど。。。ついつい高台をそっと触り指先で確かめている(^^;
・スーパーでもコンビニでも女性誌のコーナーに立っている(><;
・雑誌や広告を見る時、自分の器が使われてないかチェックしてしまう(^^;
・容器を見つけると、石膏を流し込みたくなる(^^;
・漬物石のテクスチャーが気になる(^^;
・ロクロをひいている時…わりと小指が立っている(~~;
・蕎麦をうてると思い込んでる(・・;
・何でも中心をとりたがる(^^;
・焼けば何とかなると思っている…

陶芸してる方、どうでしょうか?
では今日もクリック!→…ranking
Commented
by
ま。ちゃん
at 2008-12-15 20:08
x
Commented
at 2008-12-16 10:34
x
Commented
by
ま。ちゃん
at 2008-12-16 19:00
x
Commented
by
sundrop
at 2008-12-18 23:20
x
・だされた食事より器が気になる(^^;
・外食の時、いちいち器をひっくり返しては見なように気をつけているけど。。。ついつい高台をそっと触り指先で確かめている(^^;
・スーパーでもコンビニでも女性誌のコーナーに立っている(><;
・雑誌や広告を見る時、自分の器が使われてないかチェックしてしまう(^^;
・容器を見つけると、石膏を流し込みたくなる(^^;
・漬物石のテクスチャーが気になる(^^;
・ロクロをひいている時…わりと小指が立っている(~~;
・蕎麦をうてると思い込んでる(・・;
・何でも中心をとりたがる(^^;
・焼けば何とかなると思っている…

陶芸してる方、どうでしょうか?
では今日もクリック!→…ranking
by tenstone
| 2008-12-14 22:55
| 陶芸コラム・column
|
Trackback
|
Comments(11)
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。
分かる分かります。陶芸番組のディレクターですが、番組を通じて陶芸にはまり陶芸教室に通っていました(最近はちょっとご無沙汰)。
陶芸についての知識が少しついたとき、「いい陶器だね」と誰かが言うと、「いや、これは磁器」と、陶器と磁器の違いを誇らしげに語っていましたなぁ。ははは。またお邪魔します。
陶芸についての知識が少しついたとき、「いい陶器だね」と誰かが言うと、「いや、これは磁器」と、陶器と磁器の違いを誇らしげに語っていましたなぁ。ははは。またお邪魔します。
Like

しろうとからの感想。うけました!
陶芸は美術の時間のオブジェ止まりなので、ちょっとだけ。
某美術系陶芸科の学生さんたちが学園祭で出していたのが
うどんやさん。道具はそのまま使っていたみたい。
菊ひねりでうどんこねてました。うどんは固かったのですが
それは塩が多すぎたのかな。煮たりなかったのかな。
見栄えはいいけど味はイマイチ、でも話題性大でしたよー。
陶芸は美術の時間のオブジェ止まりなので、ちょっとだけ。
某美術系陶芸科の学生さんたちが学園祭で出していたのが
うどんやさん。道具はそのまま使っていたみたい。
菊ひねりでうどんこねてました。うどんは固かったのですが
それは塩が多すぎたのかな。煮たりなかったのかな。
見栄えはいいけど味はイマイチ、でも話題性大でしたよー。

ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
ご無沙汰です。
「陶芸家の習性」・・・僕もいくつか心当たりがあるなぁ。
かなり無意識に、器をひっくり返してしまいます。ボンヤリ・・・いや、一点に集中し(?)、花瓶をひっくり返し、そこらじゅう水びだしにした事があります(爆)。
小指は、ロクロよりも、ひも作りの時に気付くと立っています(笑)。
蕎麦もそうそう。そして、出来ない自分、現実を知った時がありました。でもいつか、自家製特性の蕎麦つゆのかえしも合わせ、出来るようになるつもり・・・(笑)。
・・・等など と。
以前、「陶芸家って、土を見ると舐めるんでしょ?」って聞かれたけれど、僕はそこまでしません(笑)。でも、「焼いたら どんなかな・・・。」なんて思う事は、あります。
職業病かな、似た所あるんですね。
「陶芸家の習性」・・・僕もいくつか心当たりがあるなぁ。
かなり無意識に、器をひっくり返してしまいます。ボンヤリ・・・いや、一点に集中し(?)、花瓶をひっくり返し、そこらじゅう水びだしにした事があります(爆)。
小指は、ロクロよりも、ひも作りの時に気付くと立っています(笑)。
蕎麦もそうそう。そして、出来ない自分、現実を知った時がありました。でもいつか、自家製特性の蕎麦つゆのかえしも合わせ、出来るようになるつもり・・・(笑)。
・・・等など と。
以前、「陶芸家って、土を見ると舐めるんでしょ?」って聞かれたけれど、僕はそこまでしません(笑)。でも、「焼いたら どんなかな・・・。」なんて思う事は、あります。
職業病かな、似た所あるんですね。
□ま。ちゃん
陶芸家の習性、おかしいでしょ?
うどんって練るんですか、、僕の中では足で踏むイメージでした^^
□鍵さん
あら、よかったですね〜
縁はどこで繋がるかわからないものですね。
精進しまっす^^
□ikkannetさん
おひさしぶりですね〜
>水びたし
ある!ある!(笑
絶対みんなやってますよね
あと、思いついたことで「温度感覚の麻痺?」
200度って聞くと全然熱くないって思っちゃう。。。十分熱いですよね(^^;
陶芸家の習性、おかしいでしょ?
うどんって練るんですか、、僕の中では足で踏むイメージでした^^
□鍵さん
あら、よかったですね〜
縁はどこで繋がるかわからないものですね。
精進しまっす^^
□ikkannetさん
おひさしぶりですね〜
>水びたし
ある!ある!(笑
絶対みんなやってますよね
あと、思いついたことで「温度感覚の麻痺?」
200度って聞くと全然熱くないって思っちゃう。。。十分熱いですよね(^^;

そういえばそっすよねえ。踏みますよねえ、袋に入れて。
でも彼らは菊にしてましたよーん。おぉぉーとおもいましたん。
こねるの疲れるから踏むのかなあ?それとも踏む事は特別な
理由があるのかなあ?っていうとうどん好きから叱られそう...
でも彼らは菊にしてましたよーん。おぉぉーとおもいましたん。
こねるの疲れるから踏むのかなあ?それとも踏む事は特別な
理由があるのかなあ?っていうとうどん好きから叱られそう...
いくつか思いあたりますね~。
水びたし、これも何度かやりました。(笑)
スーパーとかコンビニにいくと中身より容器が気になったり。
漬物石に限らずテクスチャーが気になりますね。
最近は近所の革製品屋さんでいろんなはぎれを買い込みました。
水びたし、これも何度かやりました。(笑)
スーパーとかコンビニにいくと中身より容器が気になったり。
漬物石に限らずテクスチャーが気になりますね。
最近は近所の革製品屋さんでいろんなはぎれを買い込みました。

ありますあります。
気付けば私も料理のレシピ本は器から見ている~!
そのうちレシピはどうでもよくなって器だけ見ていたり。
昨日、おやつのプリンを食べ終えた息子が、
「このカップ陶芸で使う?とっとく?」
と言ったのには笑いました。
気付けば私も料理のレシピ本は器から見ている~!
そのうちレシピはどうでもよくなって器だけ見ていたり。
昨日、おやつのプリンを食べ終えた息子が、
「このカップ陶芸で使う?とっとく?」
と言ったのには笑いました。
札幌の陶工房&器ギャラリー【STUDIO TENSTONE】橋本忍の作品紹介や陶芸のお話。下のマイクマークからインタビュー記事へ
カテゴリ
全体お知らせ
陶芸コラム・column
作品・works
技法・technique
道具・TOOL
展示・exhibition
メディア・掲載
私事
趣味的な話
プロフィール
未分類
■お問い合わせ
■ホームページ
■Online Store11/12up
■陶芸用エプロン10/25up
【STUDIO TENSTONE】
北海道札幌市白石区平和通9丁目北10-16
電話011-866-5067
OPEN 10:00~18:00 日祝休
※個展などで留守にしている事もありますので、お越しの際はご一報ください
2018年スケジュール
▽▽▽ 終了しました ▽▽▽
■日本陶芸家橋本忍个展
9/22-9/25
精典書店 重庆市(中国)
■『お茶をたのしむうつわ展』~台湾茶~
7月24日〜8月4日
@il dono千歳(北海道)
■橋本忍展
2月8日〜13日
@うつわ謙心(東京)
■橋本忍展
4月13日〜5月12日
@林屋商店(台中)
□2017年の活動
□2016年の活動
□2015年の活動
□2014年の活動
□2013年の活動
□2012年の活動
□2011年の活動
□2010年の活動
□2009年の活動
□2008年の活動
作品取扱店
■Galerie h(Geneva)
■il dono千歳(北海道)
■人禾生活有限公司(台湾)
■物.品 Wu-pin(北京)
■gallery Eclectic (London)
■ivory (webshop)
■うつわ謙心 (東京)
■WAGOKORO (webshop)
■OEN (webshop)
■はしもと陶芸館 (北海道)
■Maud and Mabel(London)
■待入荷(北京)
朝阳区新源南路16号世方豪庭一层

Shinobu Hashimoto


■ホームページ
■Online Store11/12up
■陶芸用エプロン10/25up
【STUDIO TENSTONE】
北海道札幌市白石区平和通9丁目北10-16
電話011-866-5067
OPEN 10:00~18:00 日祝休
※個展などで留守にしている事もありますので、お越しの際はご一報ください
2018年スケジュール
▽▽▽ 終了しました ▽▽▽
■日本陶芸家橋本忍个展
9/22-9/25
精典書店 重庆市(中国)
■『お茶をたのしむうつわ展』~台湾茶~
7月24日〜8月4日
@il dono千歳(北海道)
■橋本忍展
2月8日〜13日
@うつわ謙心(東京)
■橋本忍展
4月13日〜5月12日
@林屋商店(台中)
□2017年の活動
□2016年の活動
□2015年の活動
□2014年の活動
□2013年の活動
□2012年の活動
□2011年の活動
□2010年の活動
□2009年の活動
□2008年の活動
作品取扱店
■Galerie h(Geneva)
■il dono千歳(北海道)
■人禾生活有限公司(台湾)
■物.品 Wu-pin(北京)
■gallery Eclectic (London)
■ivory (webshop)
■うつわ謙心 (東京)
■WAGOKORO (webshop)
■OEN (webshop)
■はしもと陶芸館 (北海道)
■Maud and Mabel(London)
■待入荷(北京)
朝阳区新源南路16号世方豪庭一层

Shinobu Hashimoto


以前の記事
2019年 02月2019年 01月
2018年 12月
more...
検索
タグ
台灣 赤鋼 撮影 皹化粧 箸 RK-3E 墓標 土鍋 OneLOVE ロンドン 急須 錆黒 失敗 皹黒 展示 石膏板 中国 化粧 試みの茶事 動画最新のコメント
> HyperDog さ.. |
by tenstone at 13:58 |
>てるとさん お久しぶ.. |
by tenstone at 13:54 |
アカウントなくても見るこ.. |
by てると at 06:35 |
はじめまして。 排水に.. |
by HyperDog at 15:03 |
> あかねさん 土の状.. |
by tenstone at 12:10 |